かびには、醸造などに利用される有益なものがある一方、健康を害する天然の毒素「かび毒」を産生するかびもあります。この「かび毒」は現在、世界的にリスク管理が進んでいますが、家庭での「かび」や「かび毒」については十分な情報提供が行われていませんでした。そこで、内閣府食品安全委員会にて毒性の専門家である浅野委員が、
1. 「かび」の基礎知識
2. 「かび毒」の評価事例・デオキシニバレノール(DON)
3. 食品安全委員会の「かび毒」の評価
4. 家庭で注意できること
について、分かりやすく解説しています。
※類似の資料はこちら↓からダウンロードできます。
http://www.fsc.go.jp/fsciis/meetingMa
◆食品安全委員会YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=rn526sLd5lA